?
2015年度山行一覧
日付 | 山域 | 山名 | ルート等 | 形態 |
---|---|---|---|---|
4月4日 | 八ヶ岳 | 北八ヶ岳 | 大石峠~雨池 | 山スキー |
4月4日 | 佐久志賀の岩場 | クライミング | ||
4月4日 | 太刀岡山 | クライミング | ||
4月12日 | 佐久志賀の岩場 | クライミング | ||
4月12日 | 太刀岡山 | クライミング | ||
4月18日 | 太刀岡山 | クライミング | ||
4月18日 | 佐久志賀 | クライミング | ||
4月18日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀岳 | 舟山十字路から御小屋尾根往復 | 縦走・ピークハント |
4月18日 | 大見山 | 開山祭 上諏訪駅~大見山~下諏訪駅 | 縦走・ピークハント | |
4月19日 | 太刀岡山 | クライミング | ||
4月19日 | その他 | 丹沢 | 新茅山荘~烏尾山~三の塔~新茅山荘 | 縦走・ピークハント |
4月19日 | 西丹沢 樅の木沢 | 山伏峠起点、沖ビリ沢下降/樅の木沢登りの周回ルート | 沢登り | |
4月19日 | 北ア | 唐松岳 | 八方尾根 | (W)縦走・ピークハント |
4月25日 | 上越 | 谷川岳 | 西黒尾根~谷川岳(オキノ耳)~天神尾根~天神平~ロープウェイ | (W)縦走・ピークハント |
4月25・26日 | 北ア | 五竜 G2中央稜 | (W)バリエーション | |
4月26日 | 八ヶ岳 | 赤岳 主稜 | バリエーション | |
4月26日 | 太刀岡山 | クライミング | ||
4月29日 | 南木曽岳 | 縦走・ピークハント | ||
5月2・3日 | 上越 | 越後駒ヶ岳 | 駒の湯~小倉山~駒ケ岳 ピストン | (W)縦走・ピークハント |
5月2・3日 | 奥秩父 | 大洞川 和名倉沢 | 5/2 大洞林道P~和名倉沢出会~船小屋窪~適地幕営(1100~1470) 5/3 幕営地~二俣/左俣遡行~和名倉山~二瀬尾根~大洞林道P | 沢登り |
5月2日 | 太刀岡山 | クライミング | ||
5月3日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
5月3日 | 坊抱岩 | 涼み岩 オガバ 等 | クライミング | |
5月3・4日 | 北ア | 赤沢岳屏風尾根 | 屏風尾根ピストン | (W)バリエーション |
5月5日 | 甲府幕岩 樫山 | クライミング | ||
5月6日 | 廻り目平 | 屋根岩3峰南稜神奈川、働けロッククライマー、スラブの逆襲 | クライミング | |
5月6日 | 北ア | 乗鞍岳 | バスで位ヶ原まで 剣ヶ峰から乗鞍スキー場に向けて滑降。 | 山スキー |
5月9日 | 湯川 | クライミング | ||
5月9日 | 湯河原幕岩 | 茅ヶ崎ロック | クライミング | |
5月10日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
5月10日 | 廻り目平 | クライミング | ||
5月11日 | 甲府幕岩 樫山 | クライミング | ||
5月16・17日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
5月16・17日 | 針ノ木雪渓 | 長山協 交流会 | 講習会 | |
5月17日 | 子持岩獅子岩、榛名黒岩 | マルチ・登攀 | ||
5月17日 | 廻り目平 | ソラマメスラブ スラブの逆襲 等 | クライミング | |
5月23日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
5月23日 | 奥多摩 障子岩 | クライミング | ||
5月23日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
5月23日 | 廻り目平 | 屋根岩4峰南稜神奈川ルート | マルチ・登攀 | |
5月23・24日 | 奥秩父 | 大菩薩 小室川谷 | 5/23 三条新橋~小室川谷入渓~中ノ沢出会い~適地幕営 5/24 ~蛇抜沢出会~稜線~丸川峠~三条新橋 | 沢登り |
5月24日 | 廻り目平 | クライミング | ||
5月24日 | 奥秩父 | 茅ヶ岳 | 深田公園より往復 | 縦走・ピークハント |
5月30日 | 廻り目平 | オオルリ、キビタキ、冬のいざない、Fucking Nut | クライミング | |
5月30日 | 廻り目平 | クライミング | ||
5月31日 | 八ヶ岳 | 北横岳 | 縦走・ピークハント | |
5月31日 | 廻り目平 | クライミング | ||
5月31日 | 南ア | 櫛形山 | 見晴らし台から裸山、櫛形山 | 縦走・ピークハント |
6月1日 | 八ヶ岳 | 赤岳~硫黄岳 | 縦走・ピークハント | |
6月6日 | 廻り目平 | ローリングストーンの岩場 | クライミング | |
6月6・7日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀岳・赤岳 | 阿弥陀南稜P3基部 遭対残置物回収 行者小屋 泊 翌日 赤岳開山祭 | その他 |
6月6・7日 | 八ヶ岳 | 赤岳 | 開山祭 (仕事) 天望荘泊 | その他 |
6月7日 | 八ヶ岳 | 赤岳 | 杣添尾根→横岳→赤岳(開山祭)→真教寺尾根 | 縦走・ピークハント |
6月7日 | 坊抱岩 | クライミング | ||
6月13日 | 両角岩 | 6月度例会山行 | 講習会 | |
6月14日 | その他 | 奥飛騨 高原川沢上谷 | 沢登り | |
6月14日 | 八ヶ岳 | 唐沢鉱泉 唐沢側面の岩場 | 偵察 | クライミング |
6月20日 | 廻り目平 | マラ岩 イレギュラー、レギュラー 妹岩 龍の子太郎、カサブランカ、ジャックと豆の木 | クライミング | |
6月20日 | 南ア | 日向山 | 縦走・ピークハント | |
6月21日 | 奥秩父 | 笹子 平ツ沢 | 沢登り | |
6月21日 | 八ヶ岳 | ニュウ | 白駒池入り口-高見石小屋-丸山-高見石小屋-中山-ニュウ-白駒池入り口 | 縦走・ピークハント |
6月27日 | 佐久志賀の岩場 | クライミング | ||
6月28日 | 奥秩父 | 鶏冠谷右俣 | 西沢渓谷P~鶏冠谷出会~二俣/右俣~2050m付近から左岸詰め~戸渡尾根 | 沢登り |
6月28日 | 廻り目平 | 妹岩 イエロークラッシュ、彩花 等 | クライミング | |
7月4日 | 廻り目平 | スラブ状岩壁 デロリンマン 他 | クライミング | |
7月4・5日 | 八ヶ岳 | 高見石、茶臼山 | 夏山登山教室 講師 渋の湯ー高見石ー白駒荘 泊 白駒荘ー茶臼山ー坪庭 | 講習会 |
7月11日 | 中ア | 木曾駒ケ岳 | 市民登山下見 | 縦走・ピークハント |
7月11日 | 富士・御坂 | 富士山 | 吉田口五合目からのピストン | 縦走・ピークハント |
7月11日 | 廻り目平 | 屋根岩 4峰 ノイズイノ 5峰 | クライミング | |
7月11日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀~赤岳~横岳~硫黄 | 御小屋尾根から | 縦走・ピークハント |
7月11・12日 | 奥秩父 | 釜ノ沢西俣 | 7/11 西沢渓谷P~山の神/入渓~両門の滝/西俣~適地幕営 7/12 幕営地~奥の二俣/右沢~ミズシ西の稜線~甲武信ヶ岳~P | 沢登り |
7月12日 | 廻り目平 | 妹岩 カシオペア軌道、JECCルート、カサブランカ、彩花、サイコモスキート | クライミング | |
7月19日 | 南ア | 仙丈ヶ岳 | 北沢峠からのピストン | 縦走・ピークハント |
7月19日 | 南ア | 北岳 | 広河原から登り草すべり、下り左俣の周回ルート | 縦走・ピークハント |
7月19日 | 中ア | 空木岳 | 池山尾根登山口からの往復 | 縦走・ピークハント |
7月19日 | 廻り目平 | クライミング | ||
7月19日 | 南ア | 鳳凰三山 | 当初予定は宿泊して甲斐駒まで | 縦走・ピークハント |
7月19・20日 | 北ア | 白馬三山 | 19日:猿倉~大雪渓~白馬山荘泊 20日:白馬三山~鑓温泉~猿倉 | 縦走・ピークハント |
7月20日 | 茅ヶ岳 | 縦走・ピークハント | ||
7月25日 | 八ヶ岳 | 稲子岳南壁 | 左カンテ | マルチ・登攀 |
7月25・26日 | 廻り目平 | クライミング | ||
7月25~27日 | 北ア | 赤木沢 | 7月度例会山行 折立入山、岩間 折立下山、石原・北村 新穂高下山 | 沢登り |
7月27日 | カサメリ沢 | クライミング | ||
8月1日 | 廻り目平 | 屋根岩2峰 小暮大サーカス 等 | クライミング | |
8月1日 | 奥秩父 | 金峰山 | 廻り目平からピストン | 縦走・ピークハント |
8月2日 | 八ヶ岳 | 小同心バンド | 8月度例会山行 小同心右岩峰を偵察 | マルチ・登攀 |
8月9日 | 奥秩父 | 一之瀬川竜喰谷 | 沢登り | |
8月13日 | その他 | 開聞岳 | 縦走・ピークハント | |
8月13~16日 | 南ア | 荒川~赤石岳 | 13日:椹島ロッジ前夜泊 14日:椹島~千枚小屋 テント泊 15日:千枚小屋~荒川岳~赤石岳~赤石小屋 テント泊 16日:赤石小屋~椹島 | 縦走・ピークハント |
8月14日 | その他 | 由布岳 | 縦走・ピークハント | |
8月15・16日 | 廻り目平 | クライミング | ||
8月16日 | 奥秩父 | 大菩薩 大黒茂谷 | 登り:三条新橋~大黒茂谷出会/入渓~二俣/左俣遡行~稜線 下り:大黒茂谷左岸尾根~二俣~大黒茂谷山道~三条新橋 | 沢登り |
8月16日 | 十一面岩奥壁 Joy ful Moment | 帰りがけに 調和の幻想 1P目 | マルチ・登攀 | |
8月16日 | 八ヶ岳 | 北横岳 | 縦走・ピークハント | |
8月22日 | 廻り目平 | クライミング | ||
8月22日 | 瑞牆 | 富士岩 | クライミング | |
8月23日 | 北ア | 木曽駒~濃ヶ池 | 第67回 市民登山 | その他 |
8月29日 | 奥多摩 | 丹波川本流 | 沢登り | |
8月29・30日 | 奥秩父 | 青岩谷 | 雨のため黄連谷から転進 初日 三条の湯 泊 2日目 青岩谷~雲取山~三条の湯 | 沢登り |
8月29・30日 | 廻り目平 | 都岳連講習補助 雨の場合は岩根山荘ジム | クライミング | |
9月5日 | 八ヶ岳 | 赤岳、阿弥陀岳 | 南沢―赤岳―阿弥陀岳―御小屋尾根―美濃戸口 | 縦走・ピークハント |
9月5日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀岳 | 御小屋尾根ピストン | 縦走・ピークハント |
9月5日 | 日向山 | 尾白川渓谷駐車場よりピストン | 縦走・ピークハント | |
9月5日 | 廻り目平 | 発熱の街角、キビタキ | クライミング | |
9月6日 | 頚城 | 戸隠P1尾根 | 縦走・ピークハント | |
9月12日 | 中ア | 幸ノ川 | 木曽駒高原スキー場跡~福島Bコース登山口~幸ノ川入渓~ 2400m登山道合流~福島Bコース下山 | 沢登り |
9月12日 | 富士・御坂 | 三つ峠 | マルチ・登攀 | |
9月12日 | 廻り目平 | マルチ・登攀 | ||
9月13日 | 富士・御坂 | 蛾ヶ岳 | 大門碑林公園からピストン | 縦走・ピークハント |
9月13日 | 樫山 | クライミング | ||
9月19~21日 | 南ア | 仙丈~農鳥~北岳 | 19日:戸台―北沢峠―仙丈―両俣小屋(泊) 20日:小屋―三峰岳―農鳥小屋―農鳥往復で小屋(泊) 21日:小屋―北岳―広川原―戸台 | 縦走・ピークハント |
9月20~22日 | 北ア | 北鎌尾根 | 20日:上高地~水俣乗越~北鎌沢出合幕営 21日:出合~北鎌コル~北鎌尾根~槍ヶ岳山荘 22日:~上高地下山 | バリエーション |
9月20~22日 | その他 | 八幡平 葛根田川~大深沢 | 20日 滝ノ上温泉~葛根田川~滝ノ又沢出会(幕営) 21日 ~北ノ又沢~八瀬森山荘~関東沢下降~関東沢出会~適地幕営 22日 ~大深沢/東ノ又沢~登山道~三ッ石山荘~滝ノ上温泉 | 沢登り |
9月20、21日 | 樫山 | クライミング | ||
9月22日 | 廻り目平 | クライミング | ||
9月22、23日 | 八ヶ岳 | 小同心 右岩峰 ルート開拓 | 22日は荷揚げ | マルチ・登攀 |
9月23日 | 八ヶ岳 | 編笠山 | 富士見高原~編笠山~西岳~富士見高原 | 縦走・ピークハント |
9月24、25日 | 北ア | 燕岳 | 縦走・ピークハント | |
9月26日 | 廻り目平 | クライミング | ||
9月26日 | 八ヶ岳 | 蓼科山 | 清掃登山 女神茶屋~蓼科山~七合目 | その他 |
10月3日 | 奥秩父 | 金峰山 | 廻り目平からピストン | 縦走・ピークハント |
10月3日 | 廻り目平 | 長山協キャンプ | その他 | |
10月3日 | 南ア | 仙丈ヶ岳 | 北沢峠からのピストン | 縦走・ピークハント |
10月4日 | 廻り目平 | 長山協講習会 終了後、岩路 妹岩でクライミング | 講習会 | |
10月4日 | 富士・御坂 | 富士山 | 須走口からピストン | 縦走・ピークハント |
10月4日 | 廻り目平 | 姉岩・妹岩 届け手の平、愛情物語、ジャックと豆の木 | クライミング | |
10月10日 | 上越 | 白根山 | 湯元温泉-外山鞍部-前白根山-五色沼避難小屋-白根山-弥陀ケ池-五色山-国境平-湯元温泉 | 縦走・ピークハント |
10月10日 | 湯股 | 長山協ジュニアキャンプ スタッフ参加 | その他 | |
10月10日 | 廻り目平 | ストリームサイド | クライミング | |
10月11日 | 大町 人工壁 | 長山協ジュニアクライミング講習会 スタッフ参加 | その他 | |
10月12日 | 八ヶ岳 | 稲子岳南壁 | 左カンテ | マルチ・登攀 |
10月12日 | 樫山 | クライミング | ||
10月13日 | 八ヶ岳 | 小同心 右岩峰 ルート整備 | マルチ・登攀 | |
10月17日 | 佐久 志賀の岩場 | 奥の奥の院 | クライミング | |
10月17日 | 両角岩 | クライミング | ||
10月18日 | 中ア | 空木岳 | 駒ヶ根からピストン | 縦走・ピークハント |
10月18日 | 蛾ヶ岳 | トレラン大会 | その他 | |
10月18日 | 茅野 消防署 人工壁 | 支部交流会 | その他 | |
10月18日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
10月18日 | 城山 | 北壁 | クライミング | |
10月24日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
10月24日 | 奥秩父 | 黒金山 | 西沢渓谷からピストン | 縦走・ピークハント |
10月25日 | その他 | 沢上谷 | 10月度例会山行 | 沢登り |
10月25日 | 八ヶ岳 | 天狗岳 | 唐沢鉱泉からピストン | 縦走・ピークハント |
10月25日 | 廻り目平 | 左岸スラブ ジャーマンスープレックス 他、リバーサイド BUN2、妹岩 パピヨン1・2P | クライミング | |
10月31日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
10月31日 | その他 | 丹沢 葛葉川本谷 | 沢登り | |
10月31日 | 八ヶ岳 | 権現岳 | 観音平―三つ頭―山頂―青年の家―観音平 | 縦走・ピークハント |
11月1日 | 廻り目平 | ガマスラブ、春の戻り雪 | クライミング | |
11月1日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
11月3日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀岳 | 中央稜~権現岳~御小屋尾根 | バリエーション |
11月3日 | 湯河原幕岩 | クライミング | ||
11月3日 | 廻り目平 | ガマスラブ、ソラマメスラブ | クライミング | |
11月6日 | 南ア | 大岩山 | 尾白川林道Pから日向八丁尾根 | 縦走・ピークハント |
11月7日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
11月14日 | 富士・御坂 | 王岳 | 西湖から | 縦走・ピークハント |
11月15日 | 入笠山 | 沢入口から往復 | 縦走・ピークハント | |
11月15日 | 両角岩 | アイゼントレ | その他 | |
11月19日 | 八ヶ岳 | 赤岳 | 地蔵尾根→赤岳→御小屋尾根 | 縦走・ピークハント |
11月21日 | 北ア | 燕岳 | 11月度例会山行 中房温泉からピストン | 縦走・ピークハント |
11月21、22日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
11月22日 | 頚城 | 妙高山 | 燕温泉からピストン | 縦走・ピークハント |
11月22日 | 兜岩 | てんとう虫のレクイエム 等 | クライミング | |
11月23日 | 八ヶ岳 | 赤岳主稜 | バリエーション | |
11月28日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
11月29日 | 城山 | |||
11月29日 | 中ア | 御岳山 | 濁河温泉~飛騨頂上、摩利支天まで | (W)縦走・ピークハント |
11月29日 | 八ヶ岳 | 大同心稜 | 赤岳鉱泉~大同心稜~大同心ルンゼ源頭~横岳~地蔵尾根~行者小屋 | (W)縦走・ピークハント |
11月30日 | 障子岩 | クライミング | ||
12月5日 | 八ヶ岳 | 裏同心ルンゼ | アイスクライミング | |
12月5・6日 | 甲府幕岩 | クライミング | ||
12月6日 | その他 | 丹沢 塔ノ岳 | 札掛~長尾尾根~塔の岳ピストン | 縦走・ピークハント |
12月12・13日 | 北ア | 雪上訓練 | 12月度例会山行 八方尾根 唐松岳ピストン | (W)縦走・ピークハント |
12月18~20日 | 南ア | 甲斐駒 黄連谷右俣 | 五合目~黄連谷~頂上~七丈小屋泊~下山 | アイスクライミング |
12月20日 | 上越 | 白毛門 | 土合からピストン | (W)縦走・ピークハント |
12月20日 | 八ヶ岳 | 蓼科山 | 女神茶屋からピストン | (W)縦走・ピークハント |
12月23日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀北稜 | (W)バリエーション | |
12月26・27日 | 八ヶ岳 | 赤岳、阿弥陀岳 | 縦走・ピークハント | |
12月27日 | 南沢大滝 | アイスクライミング | ||
12月27日 | 兜岩 | クライミング | ||
12月26・27日 | 上越 | 日光白根 | 湯元から入山。悪天候のため避難小屋まで。 | (W)縦走・ピークハント |
12月30日 | 八ヶ岳 | 峰の松目沢 | アイスクライミング | |
12月30・31日 | 南ア | 甲斐駒ケ岳 | 黒戸尾根ピストン 七丈小屋泊 | (W)縦走・ピークハント |
12月30日~1月1日 | 中ア | 宝剣岳 | (W)縦走・ピークハント | |
1月2・3日 | 中ア | 空木岳 | 池山尾根ピストン | (W)縦走・ピークハント |
1月4日 | 兜岩 | クライミング | ||
1月9・10日 | 北ア | 西穂高岳 | 独標まで | (W)縦走・ピークハント |
1月10日 | 八ヶ岳 | ジョーゴ沢 | アイスクライミング | |
1月10日 | 兜岩 | クライミング | ||
1月11日 | 湯河原幕岩 | 正面壁 | クライミング | |
1月16・17日 | 八ヶ岳 | 広河原沢周辺アイスクライミング | 1月度例会山行 クリスマスルンゼ | アイスクライミング |
1月16・17日 | 広河原沢周辺アイスクライミング | クリスマスルンゼ | ||
1月16日 | 中ア | サギダル尾根 | ||
1月25・26日 | 八ヶ岳 | ウィンターミーティング | 南沢大滝等 | その他 |
1月30・31日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀南稜 | (W)バリエーション | |
1月31日 | 美濃戸口の氷 | アイスクライミング | ||
2月4日 | 八ヶ岳 | 天狗岳 | 渋の湯からピストン | (W)縦走・ピークハント |
2月6日 | 美濃戸口角木場の氷 | アイスクライミング | ||
2月6・7日 | 八ヶ岳 | 天狗尾根 | 6日 美し森P~出合小屋~天狗尾根/適地幕営 7日 幕営地~主稜線~赤岳~文三郎道~美濃戸口 | (W)バリエーション |
2月7日 | 兜岩 | クライミング | ||
2月7日 | 八ヶ岳 | 大同心北西稜 | (W)登攀 | |
2月8日 | 美濃戸口角木場の氷 | アイスクライミング | ||
2月10・11日 | 頚城 | 戸隠 八方睨 | 西窟尾根~八方睨~百間長屋~奥社 | (W)バリエーション |
2月21日 | 春日渓谷 | アソシエイツルンゼ | アイスクライミング | |
2月27日 | 八ヶ岳 | 峰の松目沢 | 2月度例会山行 | アイスクライミング |
2月28日 | 八ヶ岳 | 阿弥陀中央稜 | (W)縦走・ピークハント | |
3月5日 | 八ヶ岳 | 南沢大滝 | アイスクライミング | |
3月5日 | 八ヶ岳 | 赤岳主稜 | (W)バリエーション | |
3月11日 | 八ヶ岳 | 中山尾根 | (W)バリエーション | |
3月11日 | 八ヶ岳 | 醤油ダル | 醤油ダルは弛んでいたので出前の滝で訓練 | アイスクライミング |
3月12日 | その他 | ビーコン訓練 | 3月度例会山行 | 講習会 |
3月13日 | 兜岩 | 狼煙台エリア 下種 等 | クライミング | |
3月20日 | 兜岩 | 狼煙台エリア クニマス 等 | クライミング | |
3月21日 | 湯川 | ディゲンナー、コークスクリュー、フォーサイト 等 | クライミング |